本文へスキップ

***すべての子供たちを支援します***

児童発達支援・放課後等デイサービス 発達支援センターコスモス

所在地

       
住 所
034-0095  青森県十和田市西二十一番町31-1
電話番号
TEL 0176-22-3344 / FAX 0176-23-4893
メールアドレス
hokushinkai@muse.ocn.ne.jp

発達支援センター”コスモス”

  発達支援センターコスモスでは、なによりもまず当たり前の子育ての大切さを基軸にしています。言葉が遅いといった問題以上に、 一生を支配する最も重要なことが、「当たり前の子育て」です。
保護者の皆様には、希薄になっている子育ての当たり前感覚の回復を目指し、 今大切なこと、いずれ追いつく些細なこと、それらの区別等、分かり易い具体的なアドバイスを行っています。 
要は、脳の活性化をいかに図るかに尽きます。現代はそれに逆行する様々な情報が行きかい、誤解のまま貴重な時間を過ごしてしまう例が多すぎます。 
 迷うことがあったり、おやっ?と思うことがあったら、どうぞ気軽にすぐご相談下さい。
お待ちしております。


 子どもたちが人として当たり前に育つこと、基本的共通感覚の回復を目指すことを基本として、いろいろな子どもたちの中での保育、伝承遊び、機械音や電磁波をできるだけ避けた中での生活、また生活リズムを整えること、毎日のマッサージ、散歩、外遊び、食育等々により心と体を育て、 同時に脳の活性化を図っています。
 児童発達支援は原則、母子通園となっています。お母さん達には子どもとじっくり関わることで母子相互作用の強化になったり、 指導員や保育士の関わりから子どもへの関わりを勉強してもらったりしています。
 また、私たち指導員がお母さん達との交流の中で保護者の思いや気持ちを少しでも理解できるのではと思っています。さらにサークルくれよんでお母さん方同士の交流や発達相談等により、お母さんの気持ちの安定、リフレッシュができるように配慮しています。       
 母親の安定は子どもの安定につながります。このように多方面から子どもの発達を促しています。

事業内容

●障害児童通所支援・・・心身に何らかの弱さ、遅れ、問題等の
       ある子どもを療育し、専門的に指導いたします。
        通所受給者証をお持ちの方が、ご利用できます。
       取得につきましては、ご説明いたします。
 

  
児童発達支援      詳細はクリックして下さい
  ・
放課後ディサービス   詳細はクリックして下さい
  ・
保育所等訪問支援(新設)詳細はクリックして下さい

 
●地域生活支援サービス・・・日中一時支援
  高校生以上、成人の一時日中における活動の場を提供し、基本的な生活支援を行います。
   *開設日 月〜土曜日(祝祭日、12/29〜1/3を除く)
   *サービス提供時間   8:00〜18:00
   

心の相談室

発達・子育ての悩みについて、乳幼児から思春期まで、幅広く相談を受け付けています。            ※見学等は随時行っております。お気軽にお電話下さい。  

コスモス療育技法(詳細はココをクリックして下さい。)


北畠方式(関わり分析)によって「基本的共通感覚」の回復を目指しています。

サークルくれよん

心身に弱さのあるお子さんを子育て中のお父さん・お母さんのサークルです。
らびっとのコーヒー・シフォンケーキをいただきながら楽しくおしゃべりや情報交換、勉強会などをしています。
高森山の自然に心を癒されながら、ゆったりとした時間を過ごしてみませんか?  お子様は小さな森保育園にて無料でお預かりいたします。
 
 お気軽に参加してくださいね!!参加は無料です。
 どなたでも参加できますよ。各関係機関の方の参加もお待ちしております!!


毎週月曜日・第二土曜日 9:30〜
珈琲館 らびっとにて
お申込み、お問合せは:0176−23−4794まで


 お母さん達は、子どもを産んでからゆっくりコーヒーを飲む機会がどれだけあったのでしょうか?
同じような悩みを抱える「ママ友」だけの集まりではなく、必ずコスモス指導顧問の園長や指導員が入って建設的・発展的・前向きなお話しが展開されています。
 福祉関係や学校関係の職員の方の参加もお待ちしています。心身に弱さのある子どもにどう関わればいいかとか親御さんの本音とか現場の「ナマの声」がきっときけるはずです。

くれよん通信はココをクリック
サークルくれよんの機関誌「通信は」ココをクリックしてください

information

社会福祉法人 北心会

〒034-0095
青森県十和田市西二十一番町6-14
TEL.0176-21-2315
FAX.0176-27-0126



第二回「発達講座」の
感想を載せました
ここをクリックして下さい




new評価表
クリックして下さい